高齢者講習高齢者の方のための運転講習です。


下松自動車学校では、高齢者講習を随時受付中!!
![]() |
高齢者講習とは、免許更新期間満了日における年齢が70歳以上の方が、更新期間が満了する6ヶ月以内に受講していただく更新時講習です。 |
![]() |
75歳以上の人は、講習予備検査(認知機能検査)を受けなければなりません。 |
![]() |
75歳以上の人で、一定の反則歴がある方は運転技能検査に合格しなければ運転免許証の更新を受けることができません。 |
公安委員会から講習受講のはがきが来たら…
※講習のはがきをご確認ください
![]() |
『青色の縁取りのお葉書』
|
---|---|
![]() |
『緑色の縁取りのお葉書』
|
![]() |
『赤色の縁取りのお葉書』 認知機能検査と1時間の講習を受講後、運転技能検査があります。 注意
運転技能検査を合格できないと、免許更新ができません。 |
注意
運転技能検査を合格できないと、免許更新ができません。
何度でも受け直しができますが、その都度、検査料金がかかります。
講習内容・講習料金
認知機能検査 | 75歳以上の方 | 1,200円 |
運転技能検査 | 75歳以上の方で過去3年間に一定の違反がある方 | 4,000円 |
高齢者講習 2時間 |
普通自動車対応免許を更新する方 ※運転技能検査の対象者を除く |
7,100円 |
高齢者講習 1時間 |
二輪・原付免許を更新する方 運転技能検査を受ける方 |
3,200円 |
※運転技能検査を受けられる方は、事前練習を受けることができます。
別途料金がかかります。お問い合わせください。
当日ご持参いただくもの
運転免許証
講習案内のお葉書
講習料金
必要な方は、眼鏡・補聴器等
手続きについて
事前予約が必要となります。
※休校日の場合は、後日お電話をお願いします。
※休校日の場合は、後日お電話をお願いします。